寺院紹介
特別霊場浄土宗特別寺院
栃社山誕生寺(たんじょうじ)

法然上人御誕生の聖地
御詠歌
ふたはたの あまくだります むくのきは よよにくちせぬ のりのしのあと
- 御本尊
- 円光大師・聖観世音菩薩
- 開山・創建
- 熊谷蓮生法師・建久4年(1193年)
- 代表的寺宝
- 本堂[御影堂](国重文)山門(国重文)阿弥陀如来立像(県重文)清涼寺様釈迦如来像(県重文)
寺院からのお知らせ
現在新着情報はありません。
山懐に優しく抱かれる広大な静寂境法然上人降誕の聖地
誕生寺は、浄土宗他力念仏門の開祖、法然上人降誕の聖地、建久4年(1193)熊谷法力坊蓮生(熊谷直実)が、師法然上人の命を奉じこの地に来て、上人誕生の旧邸を寺院に改めたのがはじまりである。本堂須弥壇の位置は上人誕生の室のあった所。爾来八百数拾年の星霜を経て法灯絶えることなく全浄土教徒の魂の故郷と敬仰されている。中国三十三観音特別霊場であるとともに、法然上人(圓光大師)25霊場の第1番でもある。「法然上人誕生の地」として、岡山県の「史跡」に指定された境内には、誕生椋、無垢橋、産湯の井戸など、永き歴史を物語るものがある。法然上人の御両親は、当時多くの人に信仰されていた岩間の観音菩薩(柵原、本山寺)に21日間の御祈願をされ、法然上人を授かったといわれる。
山門 正徳6年(1716)創建
旅立ちの法然さま像
観音堂(お七観音)
年間行事(2023年)
- 1月 2日
- 修正会
- 2月 25日
- 御忌会(人形供養兼修)
- 4月 第3日曜
- お会式
- 8月 15日
- 盂蘭盆施餓鬼会
- 10月 随月日
- 十夜法要
- 11月 随月日
- 十夜法要
- 12月 31日
- 除夜の鐘
月例行事
- 毎月 25日
- 法然上人御忌日別時会仏会
巡礼ガイド
- 住所
- 〒709-3602岡山県久米郡久米南町里方808
- TEL
- 086-728-2102
- FAX
- 086-728-2162
- 拝観納経
- 9:00~17:00
- 拝観料
- 宝物館:200円 方丈・庭園:200円
- 駐車場
- 80台(無料)
交通アクセス
お車でのアクセス
車/中国自動車道・津山ICから 約30分、院庄ICから 約20分、岡山ICから 約50分
電車でのアクセス
電車/JR津山線・誕生寺駅から徒歩 約10分