検索

第二十一番札所臨済宗建仁寺派

潮音山観音院(かんのんいん)
観音院

海上安全水難防止観音信仰の寺

御詠歌

かえりきて にせいをたのしみ もろびとを たすけたまえや かんのんのじひ

御本尊
聖観世音菩薩(観音堂)釈迦牟尼如来
開山・創建
一伝得公和尚・永禄年間(1558)
代表的寺宝
五百羅漢掛軸五十五幅(雲谷派)・平景清の爪切観音(御影石)・臨済禅師掛軸(雲谷等興筆)

寺院からのお知らせ

現在新着情報はありません。

御本尊・聖観音菩薩蔵は、周防の守護大名である大内義隆の元念持仏

観音院は古くより"玉江観音"と呼ばれ、海の護り観音として崇められていた。また、大道無門に境内を開放していたので、幕末には志士たちが会合所として頻繁に利用、激論を交わしていたという。   萩は三方を山に囲まれた盆地で、阿武川下流が岐れて松本川・橋本川となり、その三角洲に、毛利輝元が四年の歳月をかけて1604年に完成させた典型的な城下町である。維新前夜までの260年間毛利36万石の拠点であった。萩が辺境僻地であったために、幕末に藩庁を山口に移した後も、維新以後の大きな社会変革からも影響を受けることなく、城下町往時の面影遺構をそのままよく残している。   観音院は、民家の密集する橋本川河口の急な傾斜の高台に、それも城砦を思わせる石垣上に、ひときわ聳えて佇み、その伽藍を川の水面に映す。眼下に広い河口から日本海の大海原を望み、さらに指月山萩城趾を正面に凝視する絶景の地に建つ。四季折々に人の訪れも多く、特に春の桜、秋の観月は特筆すべき素晴らしさである。

本堂前より観音堂を望む

境内からの風景

年間行事(2024年)

2月 15日
涅槃会
4月 4日
降誕祭
5月 中旬の3日間
永代経大法要
8月 17日夜
提灯祭(大般若経祈念会)
10月 5日
達磨忌
12月 8日
成道会

月例行事

春・秋
彼岸観音講説教法要

巡礼ガイド

住所
〒758-0063山口県萩市大字山田5148番(玉江浦)
TEL
0838-22-3682
FAX
0838-22-3682
拝観納経
8:00~17:00
拝観料
無料
駐車場
なし
メール
-

交通アクセス

お車でのアクセス

車/JR山陰本線玉江駅から県道64号線をタクシーで約3分

お問い合わせ

各種イベントや巡礼用品についてなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

086-728-2102

受付:9:00~17:00(平日)

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

受付:24時間