検索

第二番札所天台宗

上寺山餘慶寺(よけいじ)
餘慶寺

季節を織りなす里山の寺

御詠歌

けんやくに みをつつみして おごりなくただよきことを すればよけいじ

御本尊
千手観世音菩薩
開山・創建
報恩大師・天平勝宝元年(749年)
代表的寺宝
本堂[ 観音堂](重文)、三重塔(県重文)、薬師如来坐像(重文)、聖観音立像(重文)、十一面観音立像(県重文)、鐘楼

本尊・東向き観音の霊験

  吉井川の流れを見下ろす小高い山の上に上寺山餘慶寺は甍を連ねている。天平勝宝元年(749年)報恩大師によって開山された。   往古には、東の山の峰から太陽が昇るのを拝むのに適した所といわれたことから、日待山日輪寺と称し、備前48ヶ寺のひとつとして栄えた。   平安時代には、慈覚大師が再興し本覚寺と改めた。その後、近衛天皇の勅願所となり上寺山餘慶寺と改め、国家の安泰と五穀豊穣を祈願した。武家時代には赤松則宗公の信仰を得て、さらには宇喜多氏、池田藩主の尊崇と保護を得ておおいに栄えた。   山内には本堂(観音堂)薬師堂、三重塔、地蔵堂、鐘楼、山王社、愛宕社、開山堂などの諸堂が伽藍を連ね、かつては7院13坊といわれた支院は、恵亮院、本乗院、吉祥院、定光院、明王院、圓乗院の6院が現存している。 さらに山内は豊原北島神 社とも隣接し、平安時代より発展した神仏習合の姿を遺存している。

弁天池と納経所

東向き観音石造と三重塔

餘慶寺鐘楼堂

年間行事(2024年)

1月 正月三ヶ日
修正会
3月 15日
涅槃会
4月 8日
釈尊降誕会:本堂
6月 3日、4日
山家会
7月 1~3日
如法写経会:本堂
8月 最終土曜
施餓鬼会(水祭り):本堂
11月 23日、24日
天台会
12月 31日
歳修会

月例行事

毎月 8日
10時 薬師縁日(8月を除く)
毎月18日
8時 観音縁日
毎月第2日曜
14時 納骨堂説明会

巡礼ガイド

住所
〒701-4232岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
TEL
086-942-0186
FAX
086-942-0187
拝観納経
8:00~17:00
拝観料
無料
駐車場
10台(無料)
メール
-
公式ホームページはこちら
face youtube

交通アクセス

お車でのアクセス

山陽自動車道・山陽ICから県道37号線経由 約30分

電車でのアクセス

JR赤穂線西大寺駅からタクシーで 約10分JR赤穂線大富駅から徒歩 約20分

お問い合わせ

各種イベントや巡礼用品についてなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

086-728-2102

受付:9:00~17:00(平日)

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

受付:24時間